メニュー

blog

ブログ

緊急事態宣言を受けて決めたこと

20年04月09日

先週から出るか出るかという緊急事態宣言が、火曜日に出されました。

 

これに伴い、営業の自粛要請が県から通達されるわけではありませんが、

店側といたしまして、感染拡大を止める協力として下記のように決定しました。

 

サービス業の中でも、対人で長時間の身体接触が特徴のこの業種ですが、

マスクなしで対面での声が大きくなる会食が一番の感染リスクであることが、

わかってきた上で、

お顔を向けあっての会話がなく、会話による飛沫のリスクが少ないことや、

手洗いの回数を増やすことで、媒介のリスクが減ることなど、

意識を高く持って気を付ければ、感染の拡大を最小限にコントロールできると、

私たちは思い至りました。

 

ただ、リラクゼーション的なご利用の方は既に避けられていて、

肩こりや腰痛を改善しながらの日常生活がある人たちだけが、

少なくなりながらも来ていただいています。

 

営業は、過去に来院履歴のある方のみで行っておりますが、

どうしてもという方はお電話やメールでご相談頂きたいと思います。

 

からだすまいる本舗

代表 肥塚

ウイルス感染で気を付けるポイントとは?

20年03月06日

朝霞のバス通りから一本入った道でも、

通り過ぎる人々のマスク率はほぼ9割以上になりました。

 

国民の9割が一日平均何枚のマスクを消費し、

コロナウイルスの影響で増えた消費枚数は、どれほどになるでしょうか。

世の中にマスクがないのもわかります。

 

空気感染するわけでもないので、

込み合う交通機関、店舗や施設、建物内は別として、

外を出歩くときにマスクをするのは、予防としては過剰な感じがします。

 

よくわからないからこそ過剰になる意識ですが、

少しでも知ろうとすると、過剰分は随分と減ると思います。

 

例えば、飛沫感染は人との間隔が半径何メートルあれば防げるのか?

手からウィルスが侵入しないのに、手洗いが強調される意味は?

 

生物界と異なるウィルス界があり、

ある一定のところまで増えれば、自ら勝手に減りだします。

 

自然の摂理的なところは、どうしようもありませんが、

自己防衛をするポイントは、メディアに左右されることなく、

自分で押さえておきたいものです。

 

肥塚

 

 

 

 

足を組まなくなる&首を鳴らさなくなるために

20年02月04日

足を組む、首を鳴らす。

 

これらを自分で何とかやらないようにするのが、

とても困難であることは、当てはまる人にはよくよくご承知のことだと思います。

何年も続けてしまっているので、思っているより簡単でないことも、理解されていると思います。

 

まして、それがとてもひどい肩こりの人や、慢性腰痛を抱えている人にとっては、

もはやより切実な悩みとなってしまっているでしょう。

 

そんな首を鳴らしてしまうことがやめられない人や、

足を組まないようにしてるけれども組んでしまう人には、

ちゃんと取り組めばそれらは確実に改善することをわかってもらいたいと思います。

 

昨日いらっしゃった患者さんで、これを克服した人がいます。

その方も首を鳴らすのが相当な癖になってしまっていて、

つらいのにやめられない状況でした。

 

最初は、施術してもどうしてもやめられないのが続いていましたが、

首や頭蓋骨、背骨、骨盤、股関節と全体のバランスが少しづつ整ってきたとき、

鳴らす回数が減ってきました。

ご本人も鳴らさないようにできるようになってきました。

この時点までくれば、どんどん首のつらさは良くなってきます。

そして鳴らしたくなることも、どんどん減ってきます。

 

今はまだこの段階ですが、

最後は、どうしてあんなに鳴らしていたのか分からないと言うぐらいになります。

 

自分の身体は、今感じていることが当たり前ではなく、

よくも悪くも変わっていくものだと理解することは、

ある意味信心に近いものかもしれません。

 

でも、今から先もその身体で生きていくのだから、

少しでも良い方向への矢印を向けてあげていってください。

流行の季節

20年02月03日

TOKYO2020。オリンピックイヤーに冷や水を浴びせるコロナウィルスは、

未だピークに達していず、マスクが売り切れるなど、パニック的な様相も帯びてきました。

 

ほとんど家と徒歩10分のこの店とで、生活が完結している私ですが、

ツイッターの情報と患者さんとの会話から、

危機感を強めています。

 

本当は例年通り、インフルエンザのこの時期なので、

風邪には気を付けるようにしていますが、

外からの感染予防はもちろんですが、

自身の体力・免疫力を落とさないことを意識しています。

 

基本的な生活習慣。

疲労を蓄積させない、睡眠をとる、運動をする。

警戒態勢を強めると、その一時的な緊張感も予防には一役買ってくれます。

 

意識を外に向けるより、

内側に向けると、気持ちもトゲトゲしないのが不思議です。

流行はいつか終わるので、

それまで何とか乗り切っていきたいと思います。

 

肥塚

趣味は映画観賞

20年01月04日

といいつつ、

ほとんど見ていません。

趣味はと聞かれて答えられるものがないと思っていたところ、

『自分が趣味だと思えたらそれは趣味だ 』

という話を聞き、年に数えるほどしか見ていませんが、

映画は趣味となっています。

 

年末年始に下記の作品を頑張って見ました。

 

ショーシャンクの空に

『午前10時の映画祭~デジタルで甦る永遠の名作』という企画で、映画館で観ました。

 

ウィンドリバー

主演ジェレミーレナーが好きだからいうより、面白い映画に結構彼が出ている。

 

鑑定士と顔のない依頼人

実家の母親が薦めた2013年イタリア映画。

 

バッド・ジーニアス 危険な天才たち

2017年タイ映画。痛快×シリアスがハリウッド以外でこんなにも楽しめる。『カメ止め』のようなインパクト感。

 

グリーンブック

昨年のアカデミー作品賞。映画好きの患者さんのおすすめ。

 

 

やっぱり映画っていいですよねぇ。

 

肥塚

クレジットカードが使えます☆

19年11月15日

 

にわかにキャッシュレス時代に突入したかのような先月。

同じタイミングで、当院もいよいよクレジットカードを使えるようにしました。

 

ホットペッパーでもおなじみリクルートさんのエアペイの導入を決めたのが6月。

そのときは、まだ世間的な空気感はありませんでしたが、

この1ヶ月でガラッと変わりました。

カード利用の決済金額が全体の約3分の1にまで!

メディアで騒がれているのも頷けます。

 

逆らえないのが、時代の流れです。

店側の手数料を配慮していただく方もいらっしゃいますが、

みなさんにはお気兼ねなく使っていただくようにしてくださいね♪

 

朝霞市プレミアム付商品券が使えます♪

19年10月21日

『○○さんはどれぐらいキャッシュレスですか?』

 

消費税が10%になった10月。

 

少し前から冒頭の質問を患者さんにしては、みなさんのキャッシュレス度を体感していました。

 

うちも含めて、個人商店はほとんど現金商売だったと思うのですが、

 

10%の大きな影響は、ここで消費者だけでなく中小の店舗でのキャッシュレス化でした。

 

今まで使っていなかった方々の多くは、何か始めるかもしくは始めようと考えています。

 

そんな中で埋もれてしまった感のあるプレミアム付商品券の存在ですが、

 

しっかり使えるお店としてここにアピールしておきますね。

台風19号の爪痕

19年10月18日

 

台風で頭痛がする方が少なからずいます。

 

気圧の高低差が身体に影響するのは、

 

普段の1気圧を基準として身体が活動するようにできているからです。

 

ユガミや疲れで身体が緊張していると、もしくはそもそも気圧の変化に敏感な方は、

 

雨でも頭痛がするので、台風となると大変です。

 

毎週のようにやってくる9月は、鬼門の月でもあります。

 

19号が去った今週、

 

頭痛の人、寝違いの人、原因不明の背中の痛み→たぶん虫垂炎

 

に見舞われました。                     

 

その爪痕の対処方法の一つが、整体・カイロです。

 

なんとなく引きずってわからなくなるよりも、

 

ちゃんと整えれば、次来るダメージは少なくなるはずです。

 

肥塚

therapist′s studioに新メンバーが加わりました☆

19年09月25日

おはようございます。

私にとって子供の最後の運動会が、無事に終わり、親の節目を感じる今日この頃です。

 

さて、当院は一戸建てのつくりになっていて、

院内中ほどには2Fに続く階段があります。

 

初めて来られた方には、よく2Fは何があるの?聞かれますが、

空きスペースを利用して『therapist′s studio』となっています。

 

2部屋あり、1部屋はアロマトリートメントゆるりさんhttp://yururi.la.coocan.jp/index.html

に加え、もう1部屋は、

9月20日より女性のための整体院LuLu careさんhttps://www.asaka-seitai.com/

がスタートしました。

 

理学療法士として勤めた病院での経験を生かして、

地元朝霞で開業です!

 

肥塚

 

 

ボーンアジャスター

19年09月16日

敬老の日。

毎年、近くの市民会館でお年寄りが招待されての公演があり、

今日も朝から、周辺道路は混み合ってました。

 

さて、ボーンアジャスターとは、聞きなれない言葉だと思いますが、

整体とかカイロプラクティックの施術者には、自称として使うことがあります。

 

整体師やカイロプラクターは表向きであって、

矯正をアジャストと言い、主に骨を扱うためにボーンアジャスターいう表現ですが、

技術屋という自嘲的なニュアンスもあります。

 

体を治すという大きな目的と、身体を扱うという意味深さには、

少しそぐわない語感の響きがあるのですが、

やはりボーンアジャストが生み出す効果には限りがなく、

どこまで技術が上がっても、驚きが尽きることがありません。

 

この言葉自体は死語になりつつあり、

僕自身も久しぶりに思い出しました。

 

肥塚